短編2
  • 表示切替
  • 使い方

座敷牢

かつて、精神に異常をきたして世間に出せなくなった身内を、

座敷牢へ閉じ込めておく習慣が、日本のあちこちにありました。

時代劇などで見た事のある方もいるかと思いますが

実際には、ああいうキチっとした牢屋のような構造ではなく

私邸の隅に、こっそりと間に合わせで作っているケースが多かったようです。

昭和50年代あたりまでは、まだ地方の一部に座敷牢が残っていましたし

今でも、旧家などを探せば痕跡が残っている所があるそうです。

私の育った地元(岩手の某漁村)もその一つで、

小さい頃(昭和50年代前半)に、近所の友達の家へ泊まりに行った時

夜中にトイレに行く途中で、座敷牢を見つけた事があります。

そこには年齢がかなり判りづらいですが、おそらく60歳前後の老人が

閉じ込められていました。

彼は、私がそばを通って明らかに気付いているはずなのに

うつむき加減で、たまにこちらに視線を移す程度。

ずっと無言のままでした。

後で聞いた話だと、その人は小さい頃に貰い子として

他の家から預けられ、家や庭の掃除や家業の手伝いなどを

しばらくさせていたのですが、

20年位前からだんだん言動がおかしくなり、

奇声を発したり暴れたりするようになり

しまいにはそこへ閉じ込められ今に至るそうです。

時は流れ、今になって故郷へ帰省すると、当時の面影は殆どなく

寂れた漁村独特の空気がかなり薄れています。

コンビニも一軒でき、若者は訛ってはいても方言は殆ど使いません。

当時座敷牢で老人を見た家も、今は建て替えられて

見るからに変哲もない普通の一戸建てになっています。

社会人になってからは、その家と付き合いがなくなりましたが

恐らくもう年数的に、あの老人も亡くなっているでしょう。

どこか寂しいような、何かが失われたような

日本の暗部がまた一つなくなった、そんな気がしてしょうがありません。

怖い話投稿:ホラーテラー REOさん  

Concrete
コメント怖い
20
  • コメント
  • 作者の作品
  • タグ

常識と言うのはその時その時代によって変わっていくんだろうなぁ。

返信

新時代を築くということは
旧時代を壊すことと同義だな

返信