コカ・コーラの都市伝説

cover

世界中で最も有名な飲料水と言ってもいいコカ・コーラ。

・コカ・コーラには、サンタクロースのイメージカラーを作った。
・コカ・コーラのビンのボトルは理想の女性の体のライン。
・飲みすぎると骨が溶ける
・ビンに付いているマークによって、甘口と辛口が分かれている。

などなど、色々な都市伝説が多数あるコカ・コーラ。
そんなコカ・コーラが元々は薬だったという都市伝説がある。

アメリカでコカ・コーラの販売が始まったのは1886年。ジョージア州に住む薬剤師のジョン・ペンバートンが、カラメル色のシロップを作っているときに、間違って水の変わりに炭酸水で作ってしまった。ところが、これが大好評で商品化したのが始まりであると言われている。

コカ・コーラの原料は、コーラノキの種子とコカノキの葉で、名前もここからきている。コカノキの葉はコカインを含み、産地である南米の原住民は、葉を噛んで疲労回復薬とする習性がある。 また、熱帯西アフリカ原産のコーラノキの種子は、カフェインなどを含んでいて興奮薬とされていた。

薬としての効果がどれほどだったかは定かではないが、炭酸水とコカとコーラが組み合せることによってコカ・コーラの誕生となった。

現在でもコーラの詳細な原料やレシピはコカ・コーラの社長と副社長しか知らず、この二人は飛行機には絶対同時に乗らないらしい。
どうやら世界で最も愛されている飲料水は、都市伝説でまみれているようだ。