【重要なお知らせ】「怖話」サービス終了のご案内

シックス・センス どんでん返しの名作(ネタバレ)

1999年に劇場公開されたシックス・センスはブルースウィルス主演の映画ということであまり派手な広告がなされなかったが、めちゃくちゃおもしろいと口コミにより大ヒットした映画であります。

映画が始まると、冒頭に以下のようなメッセージが始まります。

「お客様にお願い。この映画のストーリーには”ある秘密”があります。これからご覧になるお客様は、その秘密をご覧になっていない方には決してはなさないようにお願いします ブルースウィルス」

子供のころはその文章を見てワクワクした気持ちで映画を見ていたのを覚えています。そして、映画が終わった後もドキドキしてあのシーンはどうなっていたんだとか気になってしばらく興奮していたのを覚えており、そのあと劇場で見る映画でドキドキさせられた映画にはいまだ出会っていません。

なぜそうなのかというとこの作品は、「叙述トリック」を駆使した作品で、1.死者は自分が見たいものだけを見える2、死者にはお互いが見えない 3.死者は死んでいることにきづかない

この3つのルールがあるおかげで映像的に難しいとされている描写を可能としている。

本作は3つの視点で流れます。

1つは、普通の人の視点で学校の先生などやコールの母の視点で幽霊など見えません。なにかおこってることにたいして恐怖を与える描写が描かれています。

2つめが、コールの視点、普通の風景に加え幽霊も見えています。なので死んでいるはずのマルコムを生きているとみている側は誤認していることになります。

3つめがマルコムの視点、幽霊側の視点になるので、上記ルールに当てはめるので、自ら受けた銃の傷などがみえなくなっている。また、よく見れば生きている人との会話で生者との会話

でマルコムに目線が合うことがありません。ほかのシーンの会話もすべて計算されておりマルコムが死んでいるとわかっていても楽しめるようになっております。

特に面白い点は、初回と2回目ではみかたが変わるということです。コールの母は、マルコムに対して口も聞かないし、食事も作らない糞みたいな女に見えますが、死んでるとわかってみると違った見え方になっています。

そのほかにも、色や音楽にもこだわりがあり、コールの視点だと最初はただ怖い印象を受けるのですが、徐々に幽霊の観方がかわっていき、最後にはどこか優しげな雰囲気にさえみえていきます。

以上のことから映像描写がすぐれている名作です。

ただ、ホラーとしてのグロさを求めるのであれば別の作品をおすすめします。