ゴルゴマタギシリーズ第7作目、コピペです。
…………………………………………………
900 名前:1/3[sage] 投稿日:2012/05/21(月) 12:20:10.66 ID:99qyRX/C0
ゴルゴマタギの話をした者だけど、>>717-718で言われた「余計な事」がわかったので報告。
一緒にお見舞いに行った奴が、
「これは呪いじゃないか?呪い返しをやってみよう」
といっていたらしい。
(俺は友人が心配でうわの空だったwww)
どうやらこれが「余計な事」だったらしい。
901 名前:2/3[sage] 投稿日:2012/05/21(月) 12:22:34.44 ID:99qyRX/C0
昨日友人のところにお見舞いにいっていたんだが、そこに一人の女子が友人に謝りに来た。
なんでもそいつは友人に惚れていて、「孤独知らず」という両想いになれるおまじないをしたそうだ。
そのおまじないは虫を一つの容器にいっぱい詰め込んで殺し合わせて、最後に残った一匹を磨り潰してその体液で人の名前を書くとその人と両想いになれるというものらしい。
902 名前:3/3[sage] 投稿日:2012/05/21(月) 12:25:07.17 ID:99qyRX/C0
ところがそれを実行すると友人がダウン。
そして数日前から彼女が凄まじい腹痛と吐き気に襲われはじめ、昨夜夢に猟師の格好をした男(多分ゴルゴマタギ)が現れ、銃を突きつけて
「次は容赦しない」
とだけ言って去って行ったらしい。
どうやら御返しもキチンと済ませたようだ…
903 名前:本当にあった怖い名無し [sage] 投稿日:2012/05/21(月) 12:25:28.68 ID:F6H5IrxT0
>>901
それなんて蟲毒
905 名前:本当にあった怖い名無し [sage] 投稿日:2012/05/21(月) 12:37:44.53 ID:v30dkJfy0
>>901
どう考えても蟲毒です。ありがとうry
しかし、そういった「呪い(のろい)」を「呪い(まじない)」として紹介している媒体があるというだけで怖いな。
HPだろあか、それとも、本だろうか。
自分では「おまじない」のつもりでやったことが「のろい」だったために返しの風にやられることも普通にあるんだろうな。
911 名前:本当にあった怖い名無し [sage] 投稿日:2012/05/21(月) 14:37:19.92 ID:99qyRX/C0
オカ板に出入りしときながらそんなこと知らんかった俺あほ杉。
ぐぐってきた。呪いっぽいと思ってたらガチじゃねーか。
マジで友人は命拾いしたんだな…
912 名前:本当にあった怖い名無し [sage] 投稿日:2012/05/21(月) 14:48:57.26ID:SuZl9CCG0
無知は罪とはよくいったな。
呪返しは、使用者に倍返しが基本。
返されてたら多分、彼女、タマとられてたんでないに。
それが、『余計なこと』なのだとしたら、蟲毒をやった彼女に反省(?)を促すためか、彼女に蟲毒をおしえた何かを追跡するためなのか……いろいろ想像をかきたてられるな。
913 名前:本当にあった怖い名無し [sage] 投稿日:2012/05/21(月) 14:57:56.15ID:HOrS4L0iO
そうか、蠱毒(こどく)を知らない奴が使うまじない。
だから名付けて「孤独(こどく)知らず」か。
悪ふざけにしてはちょいと度が過ぎてるな。
もしその彼女が知っててやってたら、と思うと…怖いね。
914 名前:本当にあった怖い名無し [sage] 投稿日:2012/05/21(月) 15:11:59.31ID:sm4aTTQc0
ふと思ったのだが、「孤独知らず」じゃなくて
「蠱毒」と「孤独で死なない(つまり相手も自分も死ぬ)」の『孤独死なず』が変化したものじゃ…
俺の邪推だよな?
915 名前:本当にあった怖い名無し [sage] 投稿日:2012/05/21(月) 15:25:25.42ID:SuZl9CCG0
>>914
『人を呪わば穴二つ』って言ってな。
この穴は、相手と自分の墓穴のことなんよ。
だから、邪推でもなくある意味そのまんまななんよね。
で、教えた輩は、たぶん>>913の意味も含めてると思う。
こんなの、まったく知らない人しかも実行て、その効力を引き出せるような人に教えるなんて、すごく悪意を感じるから。
916 名前:本当にあった怖い名無し [sage] 投稿日:2012/05/21(月) 15:32:10.89ID:SuZl9CCG0
あ、上の『墓穴』は、『ぼけつ』って読まないでね。
ここでは、『はかあな』って読んでね。
お願いします。
…………………………………………………………
次の話は「黒幕」、連投します。
タイトル通りこの話の結末です。
最後まで読んでくださり有難うございました。
作者社木